2012年1月28日土曜日

1/12

1/12

Custom triflange outrigger ulnar component in revision total elbow arthroplasty.


http://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/21276925
人口肘revision


Scapulothoracic fusion for clavicular insufficiency. A report of two cases.

http://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/18381326
肩甲骨固定
prone バンザイでposition 決めて、マークを付ける。ワイヤを助手が引っ張りながら固定して肺損傷を防ぐ。

Teribble tiad
chipの骨折とantrior-medio の骨折は全く別物。
上腕骨なしの3DCTは必須。
Surgical management of elbow dislocation associated with non-reparable fractures of the radial head

1/27 カンファ

1/27
Wassel classification


今回はⅡ、Ⅳが一番多い。
Radialを切除し、colateralをPDSで修復。

Madelung's Deformity
http://emedicine.medscape.com/article/1260002-overview#showall
SHOXのmutation が疑われている。
Vickers ligamentを切ると除痛効果あり。

2011年10月19日水曜日

寒っ

今週は最高気温8°C、最低が0°Cくらい。寒いっす。
毎朝歩いてるけど、歩き始めがちょっとつらい。
結構暖かそうなコートに替わっているヒトもいるけど、中には半袖なヒトも。。。
ミネソタンは、ちょうどいい天気、だそうな。

仕事はぼちぼち忙しく、方針が定まらないので落ち着かない感じ。
あとひと踏ん張りか。
日本での仕事もあとひと踏ん張り、多分。
見学に行くパワーがありませぬ。

ゆっくり減量も継続中。
やはり酒量が減ったのが一番の原因では、と自己分析です。

2011年9月29日木曜日

仕事

学会直後からボスのスイッチが入りっぱなし。
日曜早朝とか、平日夜とかにバンバンメールが来るし、
朝一の進捗チェックも必ず。

でも、指示が的確で、方針がはっきりしているので非常にやりやすい。
英語もわかりやすいし。
これならがんばろうかな、という気になる。
いいボスですな。

学会直後のミーティングで
" Now, I am back to science, I don't  need  any more honor."
と言っていたのが印象的。


2011年9月25日日曜日

すっかり秋

ボストン、サンディエゴと忙しくている間にこちらはすっかり秋。
コーンももうなくなり始め、りんごやかぼちゃが多くなりました。
朝はかなり寒く、6時はまだ真っ暗。
これからどれだけ寒くなるのやら。。。

今日は初めて自分でエンジンオイル交換。
簡単なもんですな。だいぶ節約になりました。
エンジンのふけ上がりも非常によくなり、アイドリングも安定。

次はエレメント交換してもらうとして、その次はまた自分で交換しようっと。
5000Kmおきですかね。

2011年8月4日木曜日

手術 手

CMーOA

皮切は通常通り
Superficial Nを確実によけて
APL、EPBを同定
Radidal Aの分枝を確認
掌側を確認
大菱形骨を摘出 (早い、ノミでさっさと)
手根管開放
FCRを遠位で針を掛ける。(縦でも横でも可能)
鉗子ごと惹かトンネルを通して、近位で糸を引っ張る、
FCRの半分裂が出来上がり
半分の腱を掌側にSuspension
APLに通して固定、
FCRとAPLに縫いつけて(3回転、8Figure)
関節のテンションは弱め。
関節包を修復、掌側に引き寄せるように。

6wAbdで固定。

カンファ 肩

忙しくて、カンファもサボりがちでしたが、再開。

7/28 肩
19歳肩
Blastmycosis

71歳女性
肩甲下筋断裂
極力手術すべき。腱板の変性断裂とは違う。Openでやった。
関節鏡でも可、でも大変。

43歳男性
Glenoid Fx
関節鏡を使って、CCS*2で固定。